会社で仕事するときは、4k27インチが2台とsurface dockが使えるという快適環境だったけど、リモートワークに切り替わった関係で、自宅でも環境準備が必要になったので早速準備してみたんだけど、なかなかうまくいかなかったっていう感じの内容。
まずは、おうちに24インチが1台だけあったけど、どうせなら27インチを、解像度も上げて買うかねということで、こっちは以前blogで書いた27インチwqhdを準備。
で、surfaceは外部出力でhdmiがないので、type-c to hdmiを帰りの電気屋さんで早速購入
できるだけすっきりしたくて、type-cにさすだけで他にいらないって利点もあって、
http://www.jtt.ne.jp/products/ua16/
を購入。2mケーブルがあるので程よい長さで使いやすく、ケーブルも柔らかすぎず硬すぎず、から見づらいからなかなか使いやすい感じ。
ただ、使っていくと、surfaceってtype-Cコネクタが1つしかないから、電源と、type-cケーブル、キーボード、マウスのusbとつけるものがいっぱいになってくるのが面倒になってきた。
しかも、surfaceのacアダプタって意外に大きくて重なるからいまいちだし。
いろいろ調べると、Dockタイプというのか、type-cでつなぐと、充電+HDMI出力ができるという便利物があることがわかったけど、対外はSDカードが入れれるなど、会社PCにそぐわないものが多くて難航。
で、そんな中見つかったのが、充電+HDMI出力+USB(A/C)+LANが使えるタイプで、安心のbuffaloで値段もてごろだったので購入。
https://www.buffalo.jp/product/detail/lud-u3-cghdbk.html
かなり軽いんだけど、サイズは少し大き目かなってとこだけど、必要なものはすべてそろって(優先LANは不要だけど)いて、SDカードスロットとかいらないものもないという、会社では変なセキュリティチェックに引っかからないからいい感じな気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿